震災で被災された皆様へのお見舞いと支援について
このたびの東日本大震災により、犠牲となられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被害を受けられた皆様に対し、謹んでお見舞いを申し上げます。また被災地の全ての皆様の安全と一刻も早い生活の回復と復興を心よりお祈り申し上げます。メビウスハートでは被災者支援のための義援金を受け付けています。「東日本大震災に対する義援金趣意書」をご一読のうえ、趣旨をご理解いただき、皆様方のご協力をお願い申し上げます。(なお、メビウスハートの義援金専用口座にお振込みいただいた義援金につきましては、個人・法人問わず寄付金控除の対象となります。)
メビウスハートの由来topics
新着情報news
- 2017〜2020年
- 浜松ユネスコ協会 未来遺産「私のまちのたからもの」参加賞として「東日本大震災浪江町義援金付き」復興の架け箸プロジェクトの復興箸が毎年採用されています。
-
- 2016年3月11日
- キミマツサクラ 第3回 「東北復興応援のつどい」にメビウスハートの東北復興箸を協賛させていただきました。京都と東北被災地を結ぶ支援プロジェクト「キミマツサクラ」
- 2015年2月14日
- 京都マラソン2015「みやこめっせ内」東日本大震災復興支援活動(募金活動)を行いました。ご協力ありがとうございました。東日本大震災復興支援募金御礼
- 2015年2月1日〜
- 募金の御礼復興箸包装作業
- 2015年1月5日〜
- 募金御礼(復興箸)パッケージデザイン検討会義(山梨・京都)
- 2014年3月10日
- 東日本大震災復興支援募金(総額609,592円を公益社団法人京都新聞社・福祉事業団を通じて被災地(岩手、宮城、福島各県へ寄付させていただきました。
- 2014年2日17日
- 京都マラソン2014 東日本大震災復興支援募金御礼
- 2014年2日14日〜16日
- 京都マラソン2014 「みやこっめせ内」東日本大震災復興支援募金活動(募金して頂きました御礼に京都マラソンオフィシャル復興箸をお渡
- 2014年7月26〜
- 復興箸が甲府地ビールフェストにおいてエコ箸として採用されました。
-
- このページの先頭へ
ひとりひとりのほんの少しのやさしさがメビウスの輪のように
表も裏も境もなく、どこまでも繋がっていってほしい。
ふたつのハートはECOと支援。それぞれの心をつなぎ
かけがえのない地球を守りたい。そんな願いを込めました。